チームが機能するとはどういうことか――「学習力」と「実行力」を高める実践アプローチ
- 作者:エイミー・C・エドモンドソン,Amy C. Edmondson
- 発売日: 2014/05/24
- メディア: 単行本
チームについての発表など見ると参考文献としてよく出ていたので気になって買ってはいたが積読になっていた。イベントに参加してやる気がでているので一気に読むことにした。
本書は様々な企業への調査を元に具体的なストーリーとして、機能するチームを作るためのリーダーシップとは何かが説明されている。
よく出てきたワードは「心理的安全」と「学習する」だったと思う。
心理的安全
心理的安全は反対意見が期待されたり歓迎される、率直にわからないと言える雰囲気なのだろうと思っている。別にメンバー全員が仲良しというわけでも、プレッシャーがないことでもないのだと説明されている。自分の意見を言えないと仕事に対して自分ごととして思っても言われたことしかしない環境になってしまうし、聞けばすぐに分かる直せるものに無駄な時間がかかってしまうと思う。
本書では職場で絵の心理的安全によって7つの明確なメリットがもたらされると紹介されている。
- 率直に話すことが推奨される
- 考えが明晰になる
- 意義ある対立が後押しされる
- 失敗が緩和される
- イノベーションが促される
- 成功という目標を追求する上での障害が取り除かれる
- 責任が向上する
こういった環境であれば働きやすいのだろうと確かに思う。
学習する
求められているものは日々変わるし、新しい技術要望などは次々出てくる。そのためには学習し続けて成長していく必要がある。
それは個人としても成長しないといけないだろうし、グループとしても学習が必要になる。グループの学習では会話やドキュメントのやり取りを用いて情報の共有をすることが必要になる。
この時にもなんでも話し合えるために心理的安全が必要だろうと思う。
まとめ
- 今のチームでできていることできてないことの見直しからしようかな
- メンバーの話をもっと聞いてみる
- 下の本を次は読んでみようと
- 作者:ピーター・M・センゲ
- 発売日: 2017/06/21
- メディア: Kindle版