GWに読み終えた Kubertnetes完全ガイド の第2版が出ていた。
第1版が 544 ページだったのが、第2版では 668 ページになっている。
章立ては以下。
第1章 Docker の復習と 「Hello, Kubernetes」
第2章 なぜ Kubernetes が必要なのか?
第3章 Kubernetes 環境の選択肢
第4章 API リソースと kubectl
第5章 Workloads APIs カテゴリ
第6章 Service APIs カテゴリ
第7章 Config & Storage APIs カテゴリ
第8章 Cluster APIs カテゴリとMetadata APIs カテゴリ
第9章 リソース管理とオートスケーリング
第10章 ヘルスチェックとコンテナのライフサイクル
第11章 メンテナンスとノードの停止
第12章 高度で柔軟なスケジューリング
第13章 セキュリティ
第14章 マニフェストの汎用化を行うオープンソースソフトウェア
第15章 モニタリング
第16章 コンテナログの集約
第17章 Kubernetes 環境での CI/CD
第18章 マイクロサービスアーキテクチャとサービスメッシュ
第19章 Kubernetes のアーキテクチャを知る
第20章 Kubernetes とこれから
付録A 巻末付録
章立てで大きく変わったのは、リソース表記だったものが APIs 表記に変わったこと。
それ以外の変更点で言うと図が増えている。また、 Kubernetes の version が第2版では 1.18 まで説明されている。 2年前からリリースされた version で GA になった機能や、現在 alpha の機能についても説明されており、今だからできること、今後できるようになっていくことも読むことができる。
第1版でもそうだったが、第2版でも引き続き Kubernetes 自体のアーキテクチャについて、それぞれの APIs リソースについての解説が詳しくされており、Kubernetes 上での動かし方だけではなく Kubernetes 自体についてわかった気になれた。
そして、僕が1番読んで良かったと思ったのは第17章の Kubernetes 環境での CI/CD についてだった。第1版では様々な OSS が羅列されていただけだったが、第2版では GitOps と CIOps についての説明がされていた。
CI/CD については Kubernetes に限らず興味がある。ここについてはちゃんと勉強をしていきたい。
また本書では、 Kubernetes に関するツールの説明がされている。気になるものはいくつかあるので使ってみたいと思う。
まとめ
- Kubernetes 1.18 まで対応した内容にアップデートされている
- 変わらず Kubernetes 自体について詳しくわかりやすく書かれている
- 中身は純増されているので読むのに体力が必要