@hihihiroroのLog

ダラダラと。本ブログは、個人の意見であり、所属会社とは関係がありません。

「GCPの教科書Ⅲ【Cloud AIプロダクト編】」を読んだ

GCPの教科書III【Cloud AIプロダクト編】作者:クラウドエース株式会社,吉積礼敏,神谷乗治,高鳥智正,宮城望,伊藤翼,阿部真哉,河野隆洋,大島涼,江文遠,本雄太朗リックテレコムAmazon 続きが出ていたので読んでみた。 Google Cloud の基本的なサービスをまとめ…

「エンタープライズのためのGoogle Cloud クラウドを活用したシステムの構築と運用」を読んだ

仕事ではGoogle Cloud を使うことが多々ある。 本屋で見かけたので興味が出たので読むことにした。 エンタープライズのためのGoogle Cloud クラウドを活用したシステムの構築と運用作者:遠山 雄二,矢口 悟志,小野 友也,渡邊 誠,岩成 祐樹,久保 智夫,村上 大…

「モノリスからマイクロサービスへ」を読んだ

今更だが気になっていたので読んでみることにした。 モノリスからマイクロサービスへ ―モノリスを進化させる実践移行ガイド作者:Sam NewmanオライリージャパンAmazon 目次は以下。 1章 必要十分なマイクロサービス 2章 移行を計画する 3章 モノリスを分割す…

「実践的データ基盤への処方箋」を読んだ

実践的データ基盤への処方箋〜 ビジネス価値創出のためのデータ・システム・ヒトのノウハウ作者:ゆずたそ,渡部 徹太郎,伊藤 徹郎技術評論社Amazon 輪読会に参加して発表をしてきた。ようやくそれ以降の内容も読み終えることができたのでブログにしてみた。 …

「実践的データ基盤への処方箋」の輪読会に参加した

データ基盤の活用についてまとまっている本の輪読会があることを見つけた。 どうせ読むんだしせっかくだから発表をしてみようと思って参加してきた。本についての感想はこのあと全部読んだら書こうと思う。 実践的データ基盤への処方箋〜 ビジネス価値創出の…

202201 振り返り

コロナがまた流行ってきているので外に行くイベントを減らすようにしている。 積読がたくさんあるので本を消化することをせっかくだから頑張ろうと思っている。しかし、家にある本ではなく買ってきた本を読むことが多くて減らない減らない。 この期間に少し…

#RSGT2022 でスタッフしてきた

5年目のボランティアスタッフとして参加した。 ごめんなさい まずは謝罪を。スタッフの方の名前と顔がだいぶ一致していません。ごめんなさい。 Day0 での準備に参加できないことが多いため自己紹介をすることなく働いていることが原因なんだろうか。人と会う…

「Kubernetes CI/CDパイプラインの実装」を読んだ

Kubernetes CI/CDパイプラインの実装 (impress top gear)作者:北山晋吾インプレスAmazon CI/CD 何もわからないとなった時に見かけたので読んでみた。 目次は以下。 第1章 開発プロセスの運用変化 第2章 クラウドネイティブ開発に向けた環境準備 第3章 Tekton…

「ハンズオンで分かりやすく学べる Google Cloud実践活用術 データ分析・システム基盤編」を読んだ

ハンズオンで分かりやすく学べる Google Cloud実践活用術 データ分析・システム基盤編 Google監修作者:日経クロステック,大澤 文孝日経BPAmazon データ分析とコンテナ環境についてのハンズオンしながらの説明本だったので試してみた。 どちらも興味あるし関…

「チームトポロジー」を読んだ

チームトポロジー 価値あるソフトウェアをすばやく届ける適応型組織設計作者:マシュー・スケルトン,マニュエル・パイス日本能率協会マネジメントセンターAmazon チームのあり方のパターンがまとめられていた。 内容としてはデリバリを効果的に行うための開発…

202112 振り返り

2022年になった。 今月は小説をたくさん読んだ。久しぶりに読むとやっぱり面白い。 ルンバを買ったのだがとても楽だなと思っている。すみが掃除がされてないこととルンバに合わせて床に荷物を置かないようにするなどルンバに生活を支配され始めた。これを機…

2021年のふりかえり

2021年の感想 今年もコロナが流行っていた。そして僕もコロナにかかってしまった。コロナになっている間のことはブログに書いたが辛かった。2度とかかりたくはないと思った。 ワクチン接種後の少し落ち着いたあとに少しだけ飲み会をすることができた。オフラ…

「「BIツール」活用 超入門 Google Data Portalではじめるデータ集計・分析・可視化」を読んだ

知っている人が書いたとのことでBI については知識がないので読んでみることにした。 「BIツール」活用 超入門 Google Data Portalではじめるデータ集計・分析・可視化作者:近藤慧,前側将秀和システムAmazon 目次は以下。 第1章 入門編:分析ダッシュボード…

202111 振り返り

具体的になにがあるわけではないのだがなんか忙しいし疲れている気がする。今までよりも睡眠時間が長くなっているのだが、疲れているわけではなくただ冬眠の準備でも始まっているのだろうか。 部屋を片付ける機会があったので少しだけ部屋がキレイになった。…

「運用改善の教科書」を読んだ

運用改善の教科書 ~クラウド時代にも困らない、変化に迅速に対応するためのシステム運用ノウハウ作者:近藤 誠司技術評論社Amazon 運用設計の教科書 を読んでいる最中に出ていることを知って買ってはいたが積読していた。運用は長くやっているので興味のある…

「クラウドネイティブセキュリティ入門」を読んだ

クラウドネイティブセキュリティ入門作者:澤橋松王,岩上隆志,小林弘典,小幡学,関克隆シーアンドアール研究所Amazon コンテナ技術の活用が本格的になってきたことにより旧来のサーバに対するセキュリティでは足りないことがある。本書では、コンテナ技術、サ…

202110 振り返り

ワクチン2回目も無事に打ち終わった。 プライベートでは大きな変化がないが、仕事では気がつくと相談をしていた相手や一緒に仕事していた人がどんどん辞めていってしまっているな。自分はまだ辞める気は無いのだが、他のことをしたりしないと転職もできなく…

「キャパシティプランニング」を読んだ

薄いし気になる内容だったので積んである本棚から抜き出して読んでみた。 購入履歴を見ると2017年に買っていたらしい。 キャパシティプランニング ― リソースを最大限に活かすサイト分析・予測・配置作者:John AllspawオライリージャパンAmazon 第1章 キャパ…

「心理的安全性のつくりかた」を読んだ

チームでうまく働くためには心理的安全性が大事だとよく聞くので、心理的安全性の作り方を学んでみようと思った。 心理的安全性のつくりかた 「心理的柔軟性」が困難を乗り越えるチームに変える作者:石井遼介日本能率協会マネジメントセンターAmazon 「心理…

「Amazon Web Services企業導入ガイドブック」を読んだ

転職を考え始めた頃にクラウドのこと知っておかなきゃなと思って買っていた本。 一気読みをした。 Amazon Web Services企業導入ガイドブック -企業担当者が知っておくべきAWSサービスの全貌から、セキュリティ概要、システム設計、導入プロセス、運用まで-作…

「Alibaba Cloud 構築・運用完全マニュアル」を読んだ

発売した頃に触ってないけど気になっていたので買っていた本。 積まれているのを見つけたので読んでみた。 Alibaba Cloud構築・運用完全マニュアル作者:小島貴彦,前川和真,佐藤大地,大城信晃秀和システムAmazon Alibaba Cloud の基本的なサービスについて一…

「目で見て体験!Kubernetes のしくみ」を読んだ

こちらも本屋で見かけたので買ってみた。 目で見て体験! Kubernetesのしくみ —— Lチカでわかるクラスタオーケストレーション作者:花井 志生技術評論社Amazon 目次はこちら。 第1章 Kubernetes の基礎 第2章 クラスタの準備とコンテナどうしの連携 第3章 さ…

202109 振り返り

引っ越して1ヶ月が経った。家は無事に片付いたが、部屋が広くなったのでもう少し家具を買っても良いかなと思いはじめている。最近欲しいのは、椅子と今使っているものの一回り大きいディスプレイが欲しいなと思っている。他にも電化製品が欲しくなってきて、…

「Dockerコンテナ開発・環境構築の基本」を読んだ

Dockerコンテナ開発・環境構築の基本 impress top gearシリーズ作者:市川豊インプレスAmazon 本屋に久しぶりに行った時に新刊として並んでいたので手にとった本。 章立ては以下。 第1章 コンテナの世界に飛び込む前に 第2章 コンテナアプリケーション開発に…

「サーバ/インフラエンジニアの基本がこれ1冊でしっかり身につく本」を読んだ

サーバ/インフラエンジニアの基本がこれ1冊でしっかり身につく本作者:馬場 俊彰技術評論社Amazon 自分が強みと言えることがなんだろうなと考えることが最近増えた。 社会人になってからを振り返るとアプリケーションを書くよりもミドルウェアやサーバをいじ…

202108 振り返り

今月はいろいろ大変だったな。 コロナにかかったり、コロナにかかる前に家の契約解除を依頼していたので急ぎで引っ越ししたりと。どうにかこうにか引っ越しも無事終わりこれで落ち着くことはできそうかな。 入谷に引っ越しましたのでお近くにお越しの際はご…

「恐れのない組織」を読んだ

恐れのない組織――「心理的安全性」が学習・イノベーション・成長をもたらす作者:エイミー・C・エドモンドソン,村瀬俊朗英治出版Amazon チームが機能するとはどういうことか の著書が書いた心理的安全性の解説書。 チームが機能するとはどういうことか は以前…

202107 振り返り

月末からコロナにかかっています。 4連休から体調がなんとなく悪いなと思っていたのですが、熱が下がらないしなんだろうと後日病院に行ったらコロナと診断させれました。 熱が全然下がらずしんどい時期を過ごしていますが、最近は動画を長時間見ていられるく…

「システム障害対応の教科書」を読んだ

システム障害対応の教科書作者:木村 誠明技術評論社Amazon え?まだ読んでないの*1と言われたこともあり、ごめんなさい読んでませんと思いながら読んでみた。 読み始めていきなり分かるなと思う文章に出会った。 システム障害対応は未知かつ非計画的であるた…

202106 振り返り

太ったのではと恐れていたがついに確信を持つようになってしまった。 今月は健康診断もあるので辛い現実を突きつけられてしまうのだと思っているが真摯に受け止めなくては。 本を読むのは飽きてきたので小説とか漫画くらいしか読まなくなってきてしまった。 …